詳細情報
特集 確かな漢字力をつける指導法
「漢字文化」を授業化する
熱中に熱中する漢字文化の授業
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字文化の授業が、全国各地で熱狂的に展開されている。 「漢字の授業」ではない。 「漢字文化の授業」である。 先月、井上ひさし氏達による「漢字文化のシンポジウム」が盛大に開かれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
本来、基礎・基本は「読み書き一致」―学習過程で「読み」先行「書き」追従も
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
漢字力の明確化と指導
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
適切に漢字を使うことができる力を育てる―自発的学習指導の工夫を―
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
「漸次書く」学習の内容の確認を
国語教育 2001年8月号
新出漢字の扱い方の工夫
新出漢字は、自ら学び、みんなで習う
国語教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
「漢字文化」を授業化する
熱中に熱中する漢字文化の授業
国語教育 2001年8月号
総論
“自問自答”を促す教師の発問
楽しい算数の授業 2010年8月号
“福祉教育”のための環境づくりのポイント
高齢者とコミットする福祉教育の環境づくり
総合的学習を創る 2001年4月号
国語力を鍛える学び方技能の極意
報告文の書き方・ポイント指導
国語教育 2012年12月号
図形教材の拡がりを生かした指導 11
2つの同じ条件をもつ図形
数学教育 2002年2月号
一覧を見る