詳細情報
国語の授業力の向上 (第5回)
授業検討会・たった十秒のこだわり
書誌
国語教育
2005年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 第一回授業検討会 「TOSS授業技量検定東京セミナー」の約二ヶ月前、第一回目の授業検討会をもった。中央事務局二十名がそれぞれ、一年間考え、練った授業を初めて公開する場となった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の授業力の向上 12
イソップ第三弾
日本教育技術学会授業当日・TOSS授業技量検定が日常で生きる
国語教育 2006年3月号
国語の授業力の向上 11
イソップ第三弾
イソップとことわざ―日本教育技術学会授業提案―
国語教育 2006年2月号
国語の授業力の向上 10
イソップと日本人(その2)
アリとキリギリスの中の日本人「教師力」セミナー
国語教育 2006年1月号
国語の授業力の向上 9
イソップと日本人
アリとキリギリスの中の日本人
国語教育 2005年12月号
国語の授業力の向上 8
三度目の授業技量検定
国語教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語の授業力の向上 5
授業検討会・たった十秒のこだわり
国語教育 2005年8月号
教科書を超える教材研究のポイント 8
「自動車産業の発展―日本人の気概」の授業づくり
その時代で何が起こったか(社会的事象)を調べ尽くす。そこから「グラフ」…
社会科教育 2002年11月号
ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
練習すると身につく模擬授業実例集
算数・中・高学年教材:図を活用する 矢印で視覚化する
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
国語教育人物誌 153
福島県
国語教育 2003年12月号
一覧を見る