詳細情報
国語教育時評
大学院(十四条修士課程)に潜在する諸問題
書誌
国語教育
2005年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 修士課程への進学をお勧めする 近年、月謝の必要な(十四条による)大学院修士課程の長期研修希望者が増えてきた、という。教員の授業力をパワーアップする必要性がしきりと言われているし、生徒の思考力表現力を育成する指導が要請されている。これらの社会の要請に対して、大学院修士課程は教師の修行の場としては最…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育時評
よい授業研究報告誌を作りましょう
国語教育 2006年3月号
国語教育時評
「論文の書き方」の参考書・U
国語教育 2006年2月号
国語教育時評
音読指導がなぜ必要なのか
国語教育 2006年1月号
国語教育時評
「読む」から「書く」への指導の変革が始まった
国語教育 2005年12月号
国語教育時評
初の「日本言語技術教科書」が刊行された
国語教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育時評
大学院(十四条修士課程)に潜在する諸問題
国語教育 2005年7月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 1
エクササイズで自己理解を深める
道徳教育 2017年4月号
国語教育の実践情報 58
中学校/令和二年度全国学力・学習状況調査問題の公開
国語教育 2021年1月号
食育・食卓教育 22
大学と連携して、食農教育を進める
教室ツーウェイ 2013年1月号
国語教育の実践情報 53
小学校/臨時休業中のオンラインによる国語の学習支援の取組事例紹介
千葉大学教育学部附属小学校の実践を通して
国語教育 2020年8月号
一覧を見る