詳細情報
特集 一人ひとりを生かす授業の開発
一人ひとりを生かす授業の開発―中学校
一枚ポートフォリオで生かす
書誌
国語教育
2004年10月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文章をなぞる一斉授業から 資料1の学習シートは、私が以前実際に使用していたものである。 指導事項「第1学年 C読むこと ウ文章の中心の部分と付加的な部分、事実と意見などを読み分けて、文章の構成や展開を正確にとらえ、内容の理解に役立てること」を指導する授業で、「疑問の提示から具体的な説明を展開して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
一人ひとりが生きる授業
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
「学級」を重視した個を生かす授業開発を
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
一人ひとりの特性が生きる四つの事例
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
「選ぶ」ことを保障し意識化させる授業
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
個を生かし学習の到達度を高め合う学習づくり
国語教育 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
一人ひとりを生かす授業の開発―中学校
一枚ポートフォリオで生かす
国語教育 2004年10月号
算数授業力UP奮戦記 12
向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
算数教科書教え方教室 2015年3月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
授業で失った信頼を授業で取り戻す
向山型国語教え方教室 2007年4月号
提言・免許更新制で教員の質は向上するか
課程認定大学がすべきは何か
現代教育科学 2007年1月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
6年/3つの法則を踏まえて
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る