詳細情報
特集 国語好きにする授業づくりの工夫
国語好きにする授業の成功と失敗の分かれ目
高学年/国語を数倍好きにする三つの条件
書誌
国語教育
2004年3月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学生は国語科が一番「嫌いな教科」である 次の書を上梓した。『〈学習用語のカテゴリー化〉で〈国語学力〉を育てる』明治図書、二〇〇四年二月、一五〜一六ペ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語好きにする授業力とは?
学習者に応じた多様な言語活動を構想する力
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
国語科の授業は「授業」なのだ
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
感動、発見のある授業の構築を
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
一斉学習と個人学習を適切に位置付けた授業作りを
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
国語科の教科内容に裏付けられた「発見」が求められる
国語教育 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語好きにする授業の成功と失敗の分かれ目
高学年/国語を数倍好きにする三つの条件
国語教育 2004年3月号
話す・聞く力を育てるための魅力ある授業を創る
[2]家族との対話能力を育てる授業づくり
「心」を伝え合う家庭を共に作る
国語教育 2000年4月号
絶対評価で変わる国語の授業 2
絶対評価は絶対ではない
国語教育 2002年5月号
実践「ごんぎつね」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
問いの追究から語りの構造を捉える
国語教育 2022年9月号
一覧を見る