詳細情報
特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―中学校の実践
朗読や群読を「読みの学習」や「伝え合いの学習」とつなぐ
書誌
国語教育
2004年1月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読・朗読の楽しさと意義 幼稚園や小学校の観察・アクションリサーチに参加するようになり、小さな子どもたちの「声」に接する機会が増えた。教育テレビの番組で覚えたのだろう、古典や文学に出てくる響きの良い一節を暗誦する園児・児童に出会う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
「音読・朗読」は、国語教室を活性化する
国語教育 2004年1月号
提言・「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
音読をコミュニケーションととらえてこそ
国語教育 2004年1月号
提言・「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
音読指導は全教科にも必要である
国語教育 2004年1月号
提言・「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
のびのびした地声は「伝えたい」という意欲から生まれる
国語教育 2004年1月号
「音読・朗読」の力をつけるための指導のコツ
聞き手の反応が子どもの音読力を高める
国語教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―中学校の実践
朗読や群読を「読みの学習」や「伝え合いの学習」とつなぐ
国語教育 2004年1月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
振り返りの授業技術
道徳教育 2024年5月号
一覧を見る