詳細情報
特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
「辞書」びき競争を仕組む
「辞書」びき競争のポイントは「楽しく」
書誌
国語教育
2003年5月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもは「辞書」びきに慣れていない 中学一年の最初の頃の授業では、国語の授業の受け方のガイダンスを行う。その中で、私は小学校時代に使っていた辞書を持ってこさせることにしている。大抵の生徒は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書は有効適切な学習材―辞書活用力をつける単元づくりを―
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
漢字文化の授業が辞典の活用法を変える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「辞書」びき競争を仕組む
「辞書」びき競争のポイントは「楽しく」
国語教育 2003年5月号
能力重視で「書くこと」の指導事項をどう精選するか
中学年/学習指導要領に基づいて、学習内容を明確にする
国語教育 2002年5月号
ミニ特集 発達障害児の生活リズム
一日をパターン化することで生じる様々なメリット
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
一覧を見る