詳細情報
「漢字文化の授業」がなぜ必要か (第10回)
子ども達が集中して取り組み、教室がシーンとなる直写指導
書誌
国語教育
2003年1月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
直写とは、手本の上に、手本が透けて見える紙を置き、 下に置いた手本を写すという方法である。 向山洋一氏が、「直写」と命名した。 直写は、次の二点において、優れた学習法である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 12
漢字が子どもの知性を育てる
国語教育 2003年3月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 8
漢字の学習構造改革―研究の方向と今後の課題
国語教育 2002年11月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 6
漢字の学習構造改革―読み先習の取り組み
国語教育 2002年9月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 4
漢字の学習構造改革は、漢字の読み書き指導、漢字文化をも含んだ大テーマである
国語教育 2002年7月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 2
子どもの知的好奇心を刺激する漢字文化
国語教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 10
子ども達が集中して取り組み、教室がシーンとなる直写指導
国語教育 2003年1月号
一覧を見る