詳細情報
特集 メディア・リテラシーの授業開発
メディア・リテラシーの学習材の開発―教科書教材の発展
学習材開発の視点
書誌
国語教育
2002年1月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディア・リテラシーの対象範囲 昨年九月一五日(土)読売新聞朝刊投書欄に、メディアに関する記事が三点並べて載せられていた。 投書の第一は、カリフォルニア在住会社員の「子供をテロ映像から守る配慮を」。過ぐる一一日、アメリカ同時多発テロのあった日、地区の小学校に通うお嬢さんが持ち帰った学校からの配布…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアを批判できる思考力の育成を
国語教育 2002年1月号
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアリテラシーは多面体である
国語教育 2002年1月号
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアテクストを批判することはなぜ必要か
国語教育 2002年1月号
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
テレビを知り尽くし、新しいメディアに向き合おう
国語教育 2002年1月号
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
資料の比較読みで批判的な情報判断力を養う
国語教育 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
メディア・リテラシーの学習材の開発―教科書教材の発展
学習材開発の視点
国語教育 2002年1月号
視点5「社会的な思考力・判断力・表現力」を育てるパフォーマンス評価
本質的で深い学びを生み出すために
社会科教育 2018年9月号
こんな時どうする?困った時に固まらないための「奥の手・決め手」
話を聞かずにおしゃべりしてしまう子がいる時
楽しい体育の授業 2015年4月号
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
【提言】体育 楽しく たくましく
楽しい体育の授業 2019年11月号
この単元:ノートの記録・整理のアイデア
2年 「一次関数」の授業で
表を書いて考えよう!
数学教育 2000年8月号
一覧を見る