詳細情報
特集 「参加型板書」で集団思考を深める
小学校低学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「スイミー」(2年)での「参加型板書」例
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
横田 禎子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちを物語の主人公に 子どもはいつも「黒板に字や絵をかきたい」「自分の意見を認めてほしい」という欲求をもっている。中でも、教室の前の大きな黒板を前にした低学年のその思いは、実に大きい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「参加型板書」の条件
参加型板書は参加型授業の条件
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
子どもの思考を活性化する板書
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
「板書」から「個別評定」へ移行する
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
二つの授業と二つの板書
国語教育 2001年10月号
集団思考を深める「参加型板書」の方法
低学年の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学校低学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「スイミー」(2年)での「参加型板書」例
国語教育 2001年10月号
ミニ特集 医療のプロはここを見る 良い教材・悪い教材の見分け方
良い教材を選ぶ力と活用する力が授業効果を左右する!
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
一覧を見る