詳細情報
国語教育人物誌 (第125回)
岐阜県
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
横山 克巳
ジャンル
国語
本文抜粋
小保方研一校長(御嵩町・兼山町中学校組合立共和中学校) 小保方研一君は、中学校長になって五年目。着任に当たって、「夢と潤いのある生活」の実現を考えたという。全校集会やPTAでの会合等を含め、生徒から学ばせてもらったことを、具体的に伝えるよう心掛け、それらを詩の形にし、プリントして配布をと考えて、次の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 125
岐阜県
国語教育 2001年8月号
「誰が国家の担い手か」―国家意識をどう教えるか・中学校
「組織論」を参考にした社会科の授業実践例
現代教育科学 2005年8月号
小学校/学級生活の振り返りを成功させる学級活動指導の実際
中学年/一学期の振り返りは集会活動で!
特別活動研究 2005年7月号
社会科 新教材のチャームポイント 11
小学校/地域の自然環境を保護・活用している県内の特色あるまち
社会科教育 2011年2月号
“どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
参考書でする競争場面づくりの面白例
社会科教育 2005年12月号
一覧を見る