詳細情報
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
学年の発達段階に応じた言語技術の精選と系統化−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「言語技術の系統化と表現・行動力」の学年発達段階をおさえ、その指導を徹底することは、これからの国語科教育で極めて重要である。この課題を解決するためには「技能」と「活動」の組織化を図ることが先決である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
特集のねらい
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
言語の基礎技術を定着させる楽しい補助教材の開発と授業づくり
段階的学習過程で補助教材を活用して「生きて働く」国語力を定着−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
実用的な国語力育成は言語の基礎技術を完全習得することが前提−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
日常生活に生きて働く言語の基礎技術の育て方
家庭・学校・社会生活で言語の基礎技術が駆使・運用できる「よき言語生活者」を育成−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
実践についての全体のまとめ
生きて働く言語の基礎的技術の実体を明確にし「生きる力」を目指して向上的にレベルアップする行動学習の開発
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
学年の発達段階に応じた言語技術の精選と系統化−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
TOSSインターネットML 36
TOSS講師ML
教室ツーウェイ 2004年3月号
校長室の窓から
6月・六月のある朝集会から
道徳教育 2002年6月号
教育行政をめぐる論争と問題点 11
「学力」向上方策をめぐる対立の克服
現代教育科学 2008年2月号
V 幼稚園,小学校,中学校及び高等学校等における特別支援教育
4 交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
一覧を見る