詳細情報
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第6回)
移行期の国語科授業の取り組み方(6)
書誌
国語教育
2000年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
要 旨 第2学期を迎え、学校教育・国語科の基本的な取り組み方や重要な実践課題を再確認しよう。 @ 昭和50年代の国語科の最も重要な実践課題は、文学的文章教材を中心に、読んだり・書いたり・話し合ったりする「関連的な指導」の開発だったのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行期の小学校国語科授業の重点化 12
移行期の国語科授業の取り組み方(12)
国語教育 2001年3月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 11
移行期の国語科授業の取り組み方(11)
国語教育 2001年2月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 10
移行期の国語科授業の取り組み方(10)
国語教育 2001年1月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 9
移行期の国語科授業の取り組み方(9)
国語教育 2000年12月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 8
移行期の国語科授業の取り組み方(8)
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
移行期の小学校国語科授業の重点化 6
移行期の国語科授業の取り組み方(6)
国語教育 2000年9月号
2021・最後の道徳授業ベストプラン
小学校1年/単元を意識し教育活動全体で道徳性を養う
「はちさんの バッジ」(出典:学研)
道徳教育 2022年3月号
一覧を見る