詳細情報
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第3回)
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション 「総合的な学習の時間」の必須技能はコミュニケーション・スキルだと思う。なぜなら、「総合的な学習の時間」は課題解決の学習を主目的にしているからである。課題を解決するためには、こんなコミュニケーション・スキルが不可欠である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 12
スペインで行われた「読書へのアニマシオン」セミナー
国語教育 2001年3月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 11
メディアの暴力を批判するためのメディアリテラシー教育
国語教育 2001年2月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 10
「コミュニケーション」という新しい学力が育つ学校
国語教育 2001年1月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 9
言語技術教育と「読書へのアニマシオン」
国語教育 2000年12月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 8
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 3
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション
国語教育 2000年6月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
算数授業での微かな変容を見逃さず
向山型算数教え方教室 2005年3月号
学級づくりのツボ☆教室環境・教室掲示のコツ 5
【12・1月】季節がわかる掲示(冬),児童・生徒が成果等を確認できる掲示物の工夫/カームダウンスペースの確保
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
一覧を見る