詳細情報
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第8回)
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、コミュニケーションにカウンセリングスキルが必要か コミュニケーションスキルのほとんどは、カウンセリングのスキルでもある。コミュニケーションスキルを学ぶためにはカウンセリングの訓練を受けるとよい。こう信じるようになったのには、長い道のりがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 12
スペインで行われた「読書へのアニマシオン」セミナー
国語教育 2001年3月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 11
メディアの暴力を批判するためのメディアリテラシー教育
国語教育 2001年2月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 10
「コミュニケーション」という新しい学力が育つ学校
国語教育 2001年1月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 9
言語技術教育と「読書へのアニマシオン」
国語教育 2000年12月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 7
生きる力としての、推論のコミュニケーションスキル
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 8
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
国語教育 2000年11月号
女教師の体育指導
「体育が苦手!」克服法
楽しい体育の授業 2001年12月号
4 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 理論編
[公民科・社会科社会]社会のあり方を批判的に検討する
社会科教育 2023年10月号
中学校・実践授業の展開
3学年
対話を充実させ、授業を活性化させる
実践国語研究 2016年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形を切り取って考えよう
四角形
楽しい算数の授業 2004年7月号
一覧を見る