詳細情報
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第8回)
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、コミュニケーションにカウンセリングスキルが必要か コミュニケーションスキルのほとんどは、カウンセリングのスキルでもある。コミュニケーションスキルを学ぶためにはカウンセリングの訓練を受けるとよい。こう信じるようになったのには、長い道のりがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 12
スペインで行われた「読書へのアニマシオン」セミナー
国語教育 2001年3月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 11
メディアの暴力を批判するためのメディアリテラシー教育
国語教育 2001年2月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 10
「コミュニケーション」という新しい学力が育つ学校
国語教育 2001年1月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 9
言語技術教育と「読書へのアニマシオン」
国語教育 2000年12月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 7
生きる力としての、推論のコミュニケーションスキル
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 8
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
国語教育 2000年11月号
すぐ使えるファックスページ
漢字文化のプリント
1年用/わくわくかんじぷりんと
女教師ツーウェイ 2002年8月号
1 新教科書1年目 つまずき,学習の遅れが生じたポイントとその原因分析
A2年
数学教育 2013年1月号
教科書からの“まとめ問題”クイズ10選
中学歴史=教科書からの“まとめ問題”クイズ10選
社会科教育 2012年3月号
教室環境改善のアイデア
3年2組 渡辺学級
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る