詳細情報
特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
中学生で心がけたいこと
書誌
国語教育
2000年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 共通点と相違点とに気づかせよう 話し手と聞き手の心の交流を図ることは、一朝一夕にできるものではない。地道な積み重ねが必要である。また、国語学習で教師が意図的に計画しなければ心の交流は図れない。本稿では、中学生で心がけたいことを次の三点に絞って提案する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
共同的学びの中で育つよい聞き手
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
「よい聞き手」を育てながら
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
カギ握る意図的な指導
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
話し手も聞き手もともに育つ場
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
相互扶助の関係を意識した指導を
国語教育 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
中学生で心がけたいこと
国語教育 2000年5月号
理科好きな子どもが育つ“このウラ技”
私のお薦め!飼うなら“この小動物”
楽しい理科授業 2003年5月号
一覧を見る