詳細情報
特集 いま求められている新しい教師力
国旗・国歌をどう扱うか
歴史や国際社会についての学習のまとめとして授業する
書誌
現代教育科学
2011年7月号
著者
上木 朋子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
社会科の学習では、三・四年生、五年生、六年生それぞれに、国旗と国歌に関する内容が入っている。 特に六年生では、三〜五年生で学んだ内容に加えて、日本の歴史や国際社会の中での日本について学んだことを踏まえて、国旗や国歌の学習を行う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教育三法の改正で求められる教師力
基礎的授業力と人間的な強靭さをこそ
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的教育活動に生かす教師のマネジメント能力
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的な授業力の更新とマネジメント的な授業力の強化
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
「心」を育てる
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
国旗・国歌をどう扱うか
歴史や国際社会についての学習のまとめとして授業する
現代教育科学 2011年7月号
実践事例
学習過程との関わり 模倣・表現
高学年/踊らなそん!な阿波踊り〜今までの指導に一工夫〜
楽しい体育の授業 2011年2月号
一覧を見る