詳細情報
特集 いま求められている新しい教師力
提言・教育三法の改正で求められる教師力
基礎的授業力と人間的な強靭さをこそ
書誌
現代教育科学
2011年7月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学習指導要領も新しいものになり、また教育基本法や学校教育法など学校教育をめぐる法令的な基盤も新しいものとなった。しかしながら一人ひとりの教師に求められているものの基本は変わるものでない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的教育活動に生かす教師のマネジメント能力
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的な授業力の更新とマネジメント的な授業力の強化
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
「心」を育てる
現代教育科学 2011年7月号
特別支援教育の充実をどう図るか
教員の「授業力向上」と校長の姿勢が鍵
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教育三法の改正で求められる教師力
基礎的授業力と人間的な強靭さをこそ
現代教育科学 2011年7月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
小学校4年
ベタだけど効果大!「漢字間違い探し」
実践国語研究 2024年7月号
巻頭論文
TOSS授業技能検定発足
向山型国語教え方教室 2003年6月号
中学校/学級集団の一員を実感させる活動の実際
豊かな体験活動で生まれる学級集団の高まり〜支え合い、励まし合い、磨き合う〜
特別活動研究 2005年10月号
今年度の取り組み課題と“求められるリーダーシップ”
“学校のIT化”と校長のリーダーシップ
学校のIT化の成功は、校長自らの行…
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る