詳細情報
特集 いま求められている新しい教師力
特別支援教育の充実をどう図るか
教員の「授業力向上」と校長の姿勢が鍵
書誌
現代教育科学
2011年7月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
特別支援教育を充実させるためには、次の二つが必要になる。 校長の姿勢 教員の授業力向上 学校経営の責任者は校長である。校長が、特別支援教育を視野に入れた学校づくりをしない限り、特別支援教育の充実はない(詳しくは後述する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教育三法の改正で求められる教師力
基礎的授業力と人間的な強靭さをこそ
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的教育活動に生かす教師のマネジメント能力
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的な授業力の更新とマネジメント的な授業力の強化
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
「心」を育てる
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の充実をどう図るか
教員の「授業力向上」と校長の姿勢が鍵
現代教育科学 2011年7月号
データに基づくつまずきの治療と対策 12
具体・図・式を関連づける算数的活動
楽しい算数の授業 2004年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び
ボールは友達!!
楽しい体育の授業 2005年12月号
05年度=小学校の英語活動をどうつくるか:実践紹介
本格的に取り組むなら ここに聞け
総合的学習を創る 2005年1月号
新!子どもがつづる
解放教育 2008年1月号
一覧を見る