詳細情報
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
提言2・戦前の「道徳教育」のどこに問題があるのか
占領下「修身科批判」の呪縛を取りのぞこう
書誌
現代教育科学
2011年4月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
「戦前の『道徳教育』」を、「修身科」としておこう。そうだとして、「どこに問題があるのか」と問われて、戸惑ってしまう。現在は色褪せてしまったが、一頃は、超国家主義的、軍国主義的とか、忠君愛国主義にもとづく天皇制イデオロギーの鼓吹とかという戦後的教育言説が幅を利かせていた。しかし、そもそも私はこのような…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳的な価値概念(徳目)の教育を
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育で行うべきこと
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育を組織的に(ティームで)取り組もう
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
授業力が道徳教育の成否を左右する
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
「公」という概念である
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言2・戦前の「道徳教育」のどこに問題があるのか
占領下「修身科批判」の呪縛を取りのぞこう
現代教育科学 2011年4月号
新学期までに読んでおきたい!ジャンル別おススメ本
「教師力」のおススメ本
幅広い視点から学ぶ教師力
授業力&学級統率力 2015年3月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
あせらず落ち着いて緊急通報をしよう
楽しい体育の授業 2005年11月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/「あたたかくなって」のミニテスト
楽しい理科授業 2003年4月号
子どもを見る眼 33
すべての行事はつながりのため
解放教育 2011年12月号
一覧を見る