詳細情報
教育再生への課題―現場の問題点 (第5回)
信州大学教育学部 算数教育の授業を告発する
書誌
現代教育科学
2008年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 信州大学教育学部、数学教育准教授のM氏の言動があまりにもひどいので、本欄でもそれとなく批判をしたが、その行為が目にあまるので、くわしく批判することにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育再生への課題―現場の問題点 6
なぜ、算数の問題解決学習法はだめなのか
現代教育科学 2008年9月号
TOSS流・学校づくり論 5
日本中、算数の授業で大混乱
現代教育科学 2011年8月号
「教えて考えさせる授業」をめぐって 8
算数教育からの批判に応える
現代教育科学 2011年11月号
「教えて考えさせる授業」をめぐって 2
いったいどんな授業なのか
算数と理科の実例から
現代教育科学 2011年5月号
算数科の「問題解決学習」批判 6
心理学的・教育学的主題に奉仕する「問題解決学習」
現代教育科学 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
教育再生への課題―現場の問題点 5
信州大学教育学部 算数教育の授業を告発する
現代教育科学 2008年8月号
続・TOSS授業技量の検定 1
授業の技量は「開始15秒のつかみ」から大きく違う
現代教育科学 2005年4月号
学年別3月教材こう授業する
4年
分けた大きさの表し方を考えよう
向山型算数教え方教室 2003年3月号
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
これまでの学習が生きる実感を得た学力テスト
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る