詳細情報
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
算数・数学科の重点指導事項を検討する
思考力と表現力を育てる算数の授業改革
書誌
現代教育科学
2008年7月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
国際的な学力調査などでも指摘されたように、思考力や表現力を育成することは我が国の義務教育における最も重要な今日的課題である。このことを踏まえて、今回の改訂では、これまで以上に、思考力や表現力を高めることを強調している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科の重点指導事項を検討する
見えない重点指導
現代教育科学 2008年7月号
算数・数学科の重点指導事項を検討する
日本の算数教育現場はこの高き理想を実現できるまでに成熟しているか
現代教育科学 2008年7月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
問題解決指導の光と影
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科の重点指導事項を検討する
思考力と表現力を育てる算数の授業改革
現代教育科学 2008年7月号
「道徳の時間」を要とした道徳教育の在り方を問う
世のため人のため自分のために生きる力の基盤を―豊かな心と実践力を育もう―
現代教育科学 2010年9月号
特集 数学科における発展的な学習指導―「ずれ」にはじまる弁証法的対話
提言・数学科における発展的な学習の方法
数学教育 2005年6月号
学校は今
子どもの発達を保障する学校づくりを
生活指導 2004年12月号
一覧を見る