詳細情報
特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
書誌
現代教育科学
2012年2月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 のめり込んだ問題解決型学習 私が若いころ、算数の問題解決型学習にのめり込んでいたことがある。 課題提示→自力解決→多様な考え方の発表→練り上げ(妥当性・有効性の検討)→まとめ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
問題解決指導の光と影
現代教育科学 2012年1月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
「習熟度別授業」はよい教育なのか?
現代教育科学 2012年1月号
「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
現代数学の息吹&現代化理念で伝統的・古典数学教育を再構成―現代「数学教育学」樹立へと昇華・発展
現代教育科学 2011年11月号
算数科授業の「追試」でここが変わる
原理まで戻ってシンプルに教える―子どもがわかる授業を追い求めて―
現代教育科学 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 19
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
向山型国語教え方教室 2015年4月号
「学習意欲」を育てる社会科授業の工夫
「復習小テスト」で意欲を育てる
授業研究21 2003年6月号
最高のチームをつくる!勝負の30日の学級経営
小学1年/小学校教育の原点を楽しむ―チームづくりの第一歩を踏み出そう
授業力&学級経営力 2015年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 45
<今月のテーマ>バッグ&引き出し拝見! こだわり文具の知的仕事術
海外文具で,スマートにかっこよく!
算数教科書教え方教室 2013年12月号
一覧を見る