詳細情報
特集 「学習意欲」の育て方・生かし方
「学習意欲」を育てる社会科授業の工夫
「復習小テスト」で意欲を育てる
書誌
授業研究21
2003年6月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 意欲を引き出す「復習小テスト」 「え?合格?ほんと?やった!」 浩介は学年で一番「やんちゃ」な生徒だった。その浩介が、ガッツポーズをして喜んだ。「復習小テスト」を返したときのことだった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの発言を引き出す社会科授業のコツ
こうすれば中学校でも発言を引き出せる
授業研究21 2006年10月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
今の時代は幸せだ《特別支援教育》という視点があるからだ
授業研究21 2010年3月号
学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
やがて「児童が児童をゆさぶる」ように
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
「学習意欲」を育てる社会科授業の工夫
「復習小テスト」で意欲を育てる
授業研究21 2003年6月号
最高のチームをつくる!勝負の30日の学級経営
小学1年/小学校教育の原点を楽しむ―チームづくりの第一歩を踏み出そう
授業力&学級経営力 2015年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 45
<今月のテーマ>バッグ&引き出し拝見! こだわり文具の知的仕事術
海外文具で,スマートにかっこよく!
算数教科書教え方教室 2013年12月号
音楽の授業
歌わない子への気合の入れ方
にこやかに、明るく気合を入れよう!
女教師ツーウェイ 2007年11月号
教師に知っててほしい基本の12項目 3
特別支援教育をささえるキーワード
バークレー博士の12の原則
教室ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る