詳細情報
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる自分」への自信の持たせ方
価値相対主義の清算と国家意識の涵養を土台に
書誌
現代教育科学
2008年6月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■「生きる自分」への自信とは 「『生きる自分』への自信の持たせ方」を如何にすべきかと問われている。 後に明らかになるように、問題の範囲が広範にわたるので、これに対する満足な処方箋を書くことは私の手には余る。とりあえず、先行論稿と重複するかも知れないが、何処からこのようなテーマが持ってこられたかを探る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
志こそが「生きる力」なのだ
現代教育科学 2008年6月号
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
生きる力を支えるのは数学を積極的に日常に活かす力
現代教育科学 2008年6月号
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
「より良く生きる」力を支える「知識・理解」の力をこそ
現代教育科学 2008年6月号
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
「今、今を生きる知識・技能」から
現代教育科学 2008年6月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
自分を見つめる知識・技能を身につける
現代教育科学 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
「生きる自分」への自信の持たせ方
価値相対主義の清算と国家意識の涵養を土台に
現代教育科学 2008年6月号
統計
「球数制限」
1年/対戦相手のピッチャーの特徴を分析しよう!
数学教育 2020年3月号
一覧を見る