詳細情報
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
「より良く生きる」力を支える「知識・理解」の力をこそ
書誌
現代教育科学
2008年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「生きる力」の原点 「生きる力」が教育用語として登場したのは、平成八年七月の中教審の一次答申である。これが平成十年の改訂学習指導要領によって具体化、実践化されていく。「生きる力」の概念規定や意義についてポイントを確認しておこう。 「これからの子供たちに必要となるのはいかに社会が変化しようと、自分…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
志こそが「生きる力」なのだ
現代教育科学 2008年6月号
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
生きる力を支えるのは数学を積極的に日常に活かす力
現代教育科学 2008年6月号
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
「今、今を生きる知識・技能」から
現代教育科学 2008年6月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
自分を見つめる知識・技能を身につける
現代教育科学 2008年6月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
願い、祈るのみ
現代教育科学 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
「より良く生きる」力を支える「知識・理解」の力をこそ
現代教育科学 2008年6月号
一覧を見る