詳細情報
特集 「学力調査」結果の説明責任・活用責任
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
質問紙調査による学力の背景分析が重要
書誌
現代教育科学
2007年8月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
去る四月二四日に、全国学力・学習状況調査が実施された。国が主体となって実施する学力調査は約四〇年ぶりの実施となる。 昭和三〇年代に実施された学力調査は、戦後の新教育実施に伴う学力低下の懸念を受けて、実施された。昭和三一年度から抽出(五%)で、昭和三六年度から悉皆で実施された…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
なぜ全国で学力を調査するのか
現代教育科学 2007年8月号
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
教育評価としての「学力調査」のために
現代教育科学 2007年8月号
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
意義・目的を教職員に周知させるための疑問
現代教育科学 2007年8月号
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
今こそ要請される校長のリーダーシップ
現代教育科学 2007年8月号
戦後の学力テスト・調査の反対闘争―その問題点
60年代の学力調査反対闘争の教訓
現代教育科学 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
質問紙調査による学力の背景分析が重要
現代教育科学 2007年8月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
神様から離れてしまったお母さん
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る