詳細情報
特集 学校の自己評価で教育再生を図る
開かれた学校づくりのための「学校評価」とは
教育再生は、TOSSしかない!
書誌
現代教育科学
2007年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育再生会議の七つの提言 平成十九年一月二十四日。 公教育再生の第一歩として、「教育再生会議」の第一次報告が発表された。 教育再生のための当面の取り組みとして、「七つの提言と四つの緊急対応」が挙げられていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
設置者(教育委員会)の役割と責任がポイント
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
学校力の構築・検証をめざした自己評価
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
自主的・自律的に「できること」から
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
「させられる評価」から「ポジティブな評価」へ
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
評価観のプラス思考と活性化ストラテジー
現代教育科学 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
開かれた学校づくりのための「学校評価」とは
教育再生は、TOSSしかない!
現代教育科学 2007年4月号
チェックシートで授業力診断! 1年間がうまくいく体育授業マネジメント
体育の指導スキル
楽しい体育の授業 2021年4月号
私の総合的学習=年間計画と評価観点一覧
中学の総合的学習=年間計画と評価観点一覧
総合的学習を創る 2001年12月号
T FOCUS京都Q&A
B 交通編
5 天ぷら油で走る車がある!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
実践事例
中学年/バスケットボール型ゲーム
どの子にも簡単に数多くシュートが決まる場面を作りだす
楽しい体育の授業 2005年4月号
一覧を見る