詳細情報
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 (第12回)
異業種から学ぶ大学マネージメント
書誌
現代教育科学
2007年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 異業種の多様な経験則 〈会社の寿命三〇年〉 「会社の寿命三〇年」説を知っているだろうか。会社にも人間と同じように寿命がある、という考え方である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 11
地域枠を設けたAO入試のねらいは何か
現代教育科学 2007年2月号
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 10
教大協研究集会千葉大会から何を学ぶか
現代教育科学 2007年1月号
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 9
全国初の教育委員会と大学の合同授業研究会
現代教育科学 2006年12月号
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 8
受験者獲得のデータ分析と戦略
現代教育科学 2006年11月号
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 7
学生は教育学部をどう評価しているか
現代教育科学 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 12
異業種から学ぶ大学マネージメント
現代教育科学 2007年3月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 12
身につけたフレーズを自由に使うスピーチ
総合的学習を創る 2004年3月号
見るだけでうまくいく板書パターン
ICT併用型板書
[中学校]合意形成に向けて話し合おう 課題解決のために会議を開く(光村図書・中学3年)
国語教育 2025年6月号
一覧を見る