詳細情報
特集 「愛国心」の通知表評価は可能か
「心のノート」にみる「愛国心」の分析
「心のノート」(素材)をいかに「授業」するかがポイントだ!
書誌
現代教育科学
2006年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育基本法案にみる「愛国心」 教育基本法案において「愛国心」に関する条項は、以下のとおりである。 (教育の目標) 第二条の五 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「関心・意欲・態度」問題としての愛国心通知表
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
愛国心の評価は不可能である―正確にできる方法がない
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「国を愛すること」と自国中心主義は違う
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
採点・評価の前に「愛国心教育」の中身を問え
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
態度主義と業績主義の不幸な結合―「ゆとり」教育の病理としての「愛国心」評定
現代教育科学 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」にみる「愛国心」の分析
「心のノート」(素材)をいかに「授業」するかがポイントだ!
現代教育科学 2006年11月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 33
鹿児島県
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
必達目標を掲げて!校長奮戦記 1
学校は学力の保証をするところである
学校運営研究 2003年4月号
総論
「書く活動」による数学的な考え方の評価法
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る