詳細情報
特集 戦後教育との決別―何が問われるか
「子ども中心主義の教育」は誤りか
ご都合主義に振り回された“子ども中心主義”
書誌
現代教育科学
2006年10月号
著者
糸井 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「子ども中心主義は誤りか、どうか」とたたみ込まれるとかなり当惑する。それは自説の都合でとらえ方が変わってくるからである。「子ども中心主義」と言えば、それまでの「国家中心主義」と対照的な色合いが強い。したがって国家中心主義の教育論にことごとく反対すれば、少なくとも時流から外れることはない。むしろ歓迎さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・戦後教育との決別―何が問題か
歴史ある日本教育を捨てて、知識記憶教育に画一的に変換した戦後教育
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
戦後教育のせいにしていることが問題
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
団塊の世代が隠れ蓑とした「自由」「個性」の尊重
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
二項対立的な枠組みからの脱却を
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
教育基本法改正批判の検討
現代教育科学 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども中心主義の教育」は誤りか
ご都合主義に振り回された“子ども中心主義”
現代教育科学 2006年10月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
編集後記
実践国語研究 2023年3月号
わが校のHP自慢 11
大阪府和泉市立和気小学校
学校マネジメント 2005年2月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 25
向山洋一は“練習問題”をこう授業した!B
向山型算数教え方教室 2001年10月号
一覧を見る