詳細情報
特集 学校力・教師力の強化の課題
保護者・地域住民の学校教育への協力
研究発表会・語る会・子ども議会
書誌
現代教育科学
2006年5月号
著者
橋本 定男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
当校では、学校行事への協力などを別にして、次の三つを重視している。 @ 「人財」として教育力を発揮する。(学習支援ボランティアなど) A 地域・コミュニティの一員として教育活動に参加・参画、評価する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校力・教師力の強化の課題
教師力・学校力強化の決め手は「評価と開示」、「論より証拠」
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
コーディネート力が問われる時代に
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
「授業力」の復権
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
大学への「期待」が大きすぎはしないか
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
《世論形成》と《インストール》
現代教育科学 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
保護者・地域住民の学校教育への協力
研究発表会・語る会・子ども議会
現代教育科学 2006年5月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
中学校 共感を生む「感情が伝わる場面絵」
道徳教育 2024年10月号
TOSS授業検定D表挑戦
検定の項目を意識して授業を練習する
教室ツーウェイ 2005年12月号
小特集 2000年夏季集会の報告
科学教育研究協議会第47回千葉大会
楽しい理科授業 2000年11月号
子供に“楽しく役に立つ”と思われる教科書の使い方
キーワードを発見させる授業テク
社会科教育 2005年6月号
一覧を見る