詳細情報
特集 学校力・教師力の強化の課題
提言・学校力・教師力の強化の課題
《世論形成》と《インストール》
書誌
現代教育科学
2006年5月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「頼らない」「離れない」 中央教育審議会の答申では、義務教育の「新しい姿」として、「学校力」「教師力」「人間力」をキーワードに掲げている。ねらいは、心身ともに健やかに育てることを目指して、最終的には、子どもたちに豊かな「人間力」を身につけさせることにあるという…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校力・教師力の強化の課題
教師力・学校力強化の決め手は「評価と開示」、「論より証拠」
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
コーディネート力が問われる時代に
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
「授業力」の復権
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
大学への「期待」が大きすぎはしないか
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
学校研究の充実による学校力・教師力の強化
現代教育科学 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学校力・教師力の強化の課題
《世論形成》と《インストール》
現代教育科学 2006年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】はしたの長さの表し方を知ろう
分数
楽しい算数の授業 2003年3月号
一覧を見る