詳細情報
特集 「教師力」再生への戦略を糺す
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
免許更新制における適格性の判定
書誌
現代教育科学
2005年12月号
著者
中田 康彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
中教審教員養成部会のWGが八月にうちだした「議論のたたき台」は、いくつかの選択肢を示しながらかなり具体的方向性を指し示している。かつて導入が見送られたこの制度の具体化が意味するものは決して小さくない。というのは教員養成の制度原則だけでなく、免許状はどこまで教師の資格要件を証明するものとなりえているか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
教員免許の専門性を実質的に高めるために
現代教育科学 2005年12月号
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
教師力の再生を期待して
現代教育科学 2005年12月号
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
更新制の内在的価値をどう展開すべきか
現代教育科学 2005年12月号
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
教師の人間力と実践的指導力
現代教育科学 2005年12月号
専門職大学院の創設で資質向上が図れるか
文科省の見識が問われる!
現代教育科学 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教員免許更新制導入で問われているもの
免許更新制における適格性の判定
現代教育科学 2005年12月号
他人に聞けない授業の10原則
できるようになるポイントをつかんでいる
「ノートに書いた物だけ貸し出すシステム」が確実に力をつける
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 絶対知っておくべきユースウェア
ユースウェア(使い方)を素直にやれば効果抜群!(我流の使い方では効果は激減する)ユースウェアを学ぶには、…
教室ツーウェイ 2007年4月号
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
低学年
用具を操作する運動遊び
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る