詳細情報
特集 教師の適格性が問われる業績評価
教師の人事考課に校長は提起する
人事評価の納得性をいかに高めるか
書誌
現代教育科学
2005年5月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人事考課制度の不断の見直し 東京都では、昭和六十一年度に「東京都職務業績評価制度」を制定し、自己申告制度と業績評価制度を導入した。この制度を平成十二年度から教員にも導入している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
教員評価の光と影―学校評価との関連で
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
支援的コミュニケーションを意図した人事考課への期待
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
公務員一般の人事考課ではムリ
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
人事考課を実効性のあるものに
現代教育科学 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師の人事考課に校長は提起する
人事評価の納得性をいかに高めるか
現代教育科学 2005年5月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
クイズ―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
3年の年間単元=こう構造図化できる!
教科書と地域副読本との関連づけ一覧
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る