詳細情報
特集 教師の適格性が問われる業績評価
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
書誌
現代教育科学
2005年5月号
著者
若井 彌一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「勤務成績の評定」(略称「勤評」)という法令用語に代えて「人事考課」という用語が最近では多用されている。勤評という、対立と混乱の歴史を想起させる。(主に一定の年齢層以上に限られるが)、暗いイメージの用語に代えて、戦前から使用されてきた、また民間会社等でも広く使用されてきた人事考課という用語を用いるこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
教員評価の光と影―学校評価との関連で
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
支援的コミュニケーションを意図した人事考課への期待
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
公務員一般の人事考課ではムリ
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
人事考課を実効性のあるものに
現代教育科学 2005年5月号
評価制度成功のカギを探る
能力開発による組織活性化を目指す
現代教育科学 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
現代教育科学 2005年5月号
提言2 学級崩壊を防ぐ危機管理のコツ
教えてほめるを徹底する
授業力&学級統率力 2011年4月号
一覧を見る