詳細情報
特集 教員免許更新制で現場は変わるか
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
道徳的感化力と実践的指導力の育成を図る方策を
書誌
現代教育科学
2005年4月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
これからの教師の力量形成についての方策を考えるには、まず、どのような力量がこれからの教師に求められるのかをおさえる必要がある。大きくは二点。道徳的感化力と実践的指導力である。その育成方法には、教師になる前の取組み(教員養成における方策)と、教師に採用された後の取組み(教員研修における方策)、また日常…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員免許更新制導入の問題点
処遇に連動した教員免許更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
加点主義の更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
すべての教員の専門的力量形成につながるか?
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
実態に一番近いところで継続・強化する
現代教育科学 2005年4月号
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
システムに「寄生」する輩を駆逐しなければならない
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
道徳的感化力と実践的指導力の育成を図る方策を
現代教育科学 2005年4月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
7 道徳的判断力
道徳教育 2018年12月号
アダプティブラーニングへの活用
個別最適化学習を実現するデジタル教材プラットフォーム
Libry(株式会社Libry)
数学教育 2021年5月号
一覧を見る