詳細情報
特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
自国民の尊厳を守る教育を
書誌
現代教育科学
2005年3月号
著者
猿渡 功
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 自国民の尊厳を守る教育 日本における教育は、「いったい、だれのために教育を行うのか」と問われれば、「日本人のために行う」と答える。その目的は他国とて同じである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
健全な国家観の回復を
現代教育科学 2005年3月号
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
グローバリズムへのセーフティネット
現代教育科学 2005年3月号
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
他者に関心を持たねばならない理由
現代教育科学 2005年3月号
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
愛国心の育成は教育の根本テーマ
現代教育科学 2005年3月号
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
公共性の創出をどうするか―社会科本来の使命をまっとうすること
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
自国民の尊厳を守る教育を
現代教育科学 2005年3月号
あの有名な向山実践を追試してみよう
向山ノートの中から、向山実践は誕生していった
教室ツーウェイ 2007年12月号
授業で活用したい絵本 おススメブックで子どもと考えあった道徳授業
小学1年/子どもたちの実態から自分事として学びを深める
あのね(出典:ひさかたチャイルド)
道徳教育 2025年3月号
一覧を見る