詳細情報
特集 特別支援教育で学校は変わるか
LD/ADHD児への対策―学校の実情はこうだ
認識と方向性が十分ではない
書誌
現代教育科学
2004年9月号
著者
新里 誠
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 実情をさぐる 教員の知り合いに協力してもらい、勤務校での「特別支援教育について」アンケートを実施した。 小学校八校、中学二校、高校一校、合計十一校での集計結果である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・特別支援教育で学校は変わるか
子どもにも教師にもやさしい特別支援教育をめざせ
現代教育科学 2004年9月号
提言・特別支援教育で学校は変わるか
学校の「体力」を高める「実践の枠組み」
現代教育科学 2004年9月号
提言・特別支援教育で学校は変わるか
特別支援教育からすべてが変わる
現代教育科学 2004年9月号
提言・特別支援教育で学校は変わるか
対応行動が意識を変える
現代教育科学 2004年9月号
提言・特別支援教育で学校は変わるか
「教室で気になる子」は「きっかけになる子」
現代教育科学 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
LD/ADHD児への対策―学校の実情はこうだ
認識と方向性が十分ではない
現代教育科学 2004年9月号
まちづくり活動展開中 39
栃木県議会でとりあげられた
教室ツーウェイ 2014年6月号
算数が好きになる問題
5年/オリジナルBOXをつくろう
楽しい算数の授業 2010年2月号
現場報告・「絶対評価」で教師の意識はどう変わったか
〔長野〕「絶対評価」は教師の指導力を評価する
現代教育科学 2002年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【6年】反比例
反比例している数量関係を理解しよう
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る