詳細情報
特集 「国を愛する心」の教育は不要か
北から南へ〈現場報告〉子どもたちに「国を愛する心」はと聞いたら
環境問題を意識する子が多かった
書誌
現代教育科学
2003年10月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一学期の六年生三七名に口頭で聞き、紙に記述して答えてもらった。書いた後の発表はしない、アンケート方式である。問いは一つずつ時間をとって出した。 問1 (「国を愛する心」と板書し)、「この言葉から思いつくこと、連想することを紙に書いてみてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
切っても切れない関係
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「自虐」も「愛する心」も押しつけは変
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「国を愛する心」はむりなく育てるべきだ
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
公論形成への参加としての「愛国」
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
日本人としての「美学」が求められるとき
現代教育科学 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
北から南へ〈現場報告〉子どもたちに「国を愛する心」はと聞いたら
環境問題を意識する子が多かった
現代教育科学 2003年10月号
新・漢字文化の授業
「漢字の家族」を調べるとこんなにおもしろい
向山型国語教え方教室 2008年8月号
実践/学年に対応した文学の言語活動
小学校2年/読書活動によって読みの可能性を広げる*お手紙
実践国語研究 2004年3月号
一覧を見る