詳細情報
特集 学級集団と学習集団は分けるべきか
習熟度別学習集団は学級集団にどう影響するか
効果的な学習集団と心の居場所としての学級づくり
書誌
現代教育科学
2002年3月号
著者
佐々木 千津子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
本校の習熟度別学習の位置付けを明確にしてから、テーマに迫りたい。そこで、まず教育方針にふれ、次に実践に当たった本校教諭の声を紹介したい。 本校では、教育目標の三本柱である『知・徳・体』を、それぞれ知育は習熟度別学習で、徳育はボランティア活動で、体育は部活動で育成したいと考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
学級集団を学習集団へと高めることが教師の任務
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
子どもの発達に応じて分けていくべきである
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
はじめから分けず、まず学習成果を上げる指導のあり方の創意工夫から
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「教師対学習者」の枠組みによる学習集団からの脱却……
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「学級」が「集団」として機能すること
現代教育科学 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
習熟度別学習集団は学級集団にどう影響するか
効果的な学習集団と心の居場所としての学級づくり
現代教育科学 2002年3月号
TOSS体育研究会報告
校内一のやんちゃ君が応援団長
楽しい体育の授業 2005年1月号
規律ある教室づくり 3
低学年の場合/「いすを入れなさい」で規律をつくる
心を育てる学級経営 2008年6月号
小特集2 学年末の保護者会の開き方
楽しく一年間をふり返る
心を育てる学級経営 2002年3月号
総合的な学習で子どもたちが喜んで使う教材
英会話
「五色英語かるたを持っていてよかった!」そう思った時ベスト3
教室ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る