詳細情報
学校づくりの原理・原則 (第5回)
組織づくり やる気化の原則
書誌
現代教育科学
2001年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
組織づくりには三つの原則がある。 一つはやる気化である。組織の一体化を図るために、どのようにやる気を持たせるかを明確にする。 二つ目は包み込み化である。包み込み化を達成するために、どんな方法があり、どのような手順ですすめていくのかを明らかにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校づくりの原理・原則 12
地域づくり2 交流化の原則
現代教育科学 2002年3月号
学校づくりの原理・原則 11
地域づくり1 密着化の原則
現代教育科学 2002年2月号
学校づくりの原理・原則 10
研究づくり3 統合化の原則
現代教育科学 2002年1月号
学校づくりの原理・原則 9
研究づくり2 専門化の原則
現代教育科学 2001年12月号
学校づくりの原理・原則 8
研究づくり1 本物化の原則
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校づくりの原理・原則 5
組織づくり やる気化の原則
現代教育科学 2001年8月号
子どものこころ、親のおもい 50
子どものこころの育ち(8)思春期@
道徳教育 2008年8月号
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
“自ら学ぶ力”を育てる
国語教育 2000年6月号
一覧を見る