詳細情報
新旧教育文化のたたかい (第12回)
「自由で平等の場」からの出発(3)
書誌
現代教育科学
2001年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子ども社会は、放置しておけば弱肉強食の社会構造となる。 そして、ほとんどの学級は放置されている。 どれほど問題意識の高い教師の学級でも、それは変わりはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新旧教育文化のたたかい 24
若き教師はTOSSに集まる
現代教育科学 2002年3月号
新旧教育文化のたたかい 23
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
現代教育科学 2002年2月号
新旧教育文化のたたかい 22
教科書を使わず低学力をもたらす旧文化
現代教育科学 2002年1月号
新旧教育文化のたたかい 21
21世紀、新世代教師の心意気
現代教育科学 2001年12月号
新旧教育文化のたたかい 19
犯罪的行為をする一部附属小、一部指導主事、一部管理職
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
新旧教育文化のたたかい 12
「自由で平等の場」からの出発(3)
現代教育科学 2001年3月号
向山実践の原理・原則 90
なぜライブが大切なのか
教室ツーウェイ 2001年9月号
体育科における学力保障 23
根本正雄のマット遊びの指導
楽しい体育の授業 2005年2月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その5)
教室ツーウェイ 2002年8月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 78
小学校学習指導要領実施状況調査の成果と課題@
社会科教育 2025年9月号
一覧を見る