検索結果
キーワード:
ジグソー学習
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 課題別、興味・関心別の指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
  • 興味・関心に応じた学習で指導の個別化・学習の個性化を図る
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 基礎・基本の定着を図り、個を生かす指導を行うためには、生徒一人一人の特性を十分に理解し、個に応じた指導や教材・教具の工夫を行わなければならない。生徒はそれぞれ異なった能力をもっており、興…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 補充学習・発展学習でどんな「個に応じた指導」が出来るか
  • すべての子に「関心・意欲」を育てる発展的・補充的学習を
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
田山 修三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 補充学習とは? 発展学習とは? 文部科学省の指導資料によりますと、「補充的な学習とは、子どもの理解や習熟の状況に応じ、学習指導要領に示す基礎・基本的な内容の確実な定着を図るために行う学習…」。一方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 補充学習・発展学習でどんな「個に応じた指導」が出来るか
  • ミス分析・子ども研究で個に応じた指導に臨む
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師は大工さんという仕事にも通じる  補充学習・発展学習を考えるようになってそう感じている。 一 ミス分析…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 補充学習・発展学習でどんな「個に応じた指導」が出来るか
  • 個々の生徒に活動の場を与える
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
福田 孝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 私が勤務している保田中学校は、文部科学省より平成十四年度から三年間の「フロンティアスクール」推進校に指定され、全教科において研究に励んでいる。研究テーマは、「情熱をもって学び『確かな学力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 補充学習・発展学習でどんな「個に応じた指導」が出来るか
  • 「個に応じた指導」のポイントは我流を廃すこと
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
井上 好文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
他の生徒がいなくなった放課後ならば、学校に来ることのできる生徒がいる。中一の途中から学校を休んでいたAくんはそんな生徒だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • コンピュータ活用による「個に応じた指導」を考える
  • 個人差に対応した具体化はこれだ
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 TOSSランド抜きに語れない TOSSインターネットランド(略称TOSSランド http://www.tos-land.net.)は、今やアクセス数800万、サイト数1万2千を超え(2004年1月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 補充学習・発展学習の進め方 (第12回)
  • 難問一問選択システム
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日々の授業が子どもたちに学力を保障する内容になっているか。日々の授業で「分かる・できる」が保障されているか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 算数科における「補充学習」と「発展学習」
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
鈴木 詞雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数という教科で「補充学習」というと、計算問題のドリル学習を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。確かに計算問題のドリル学習は「補充学習」の代表的なものである。しかし、計算問題のドリル学習ばかりが「…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個が生きる発展学習の展開
  • 学年別実践事例
  • 6年/複数の学習内容を生かす発展学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
渡邉 延幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 発展学習においては,次の3点が留意されなくてはならない。 @学んだことを生かす要素に満ちている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、やっぱり失敗する調べ学習 調べ学習の課題の作り方を指導する。調べ学習の手順も確認する。(詳しくは、TOSSランドNO・580009「調べ学習ガイドシリーズ」参照)その後、各自で資料を集め始める。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イメージでわかる数学 (第42回)
  • 面積で比較する危うさ
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号で,ピュタゴラスの定理がいつでも成り立つことを実感できるジグソー遊びを紹介しました。「いつでも成り立つ」と言うのですから,もうほとんど証明と言ってもいいのです。でも,「これが証明とは少し違う」と…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎基本の補充学習&定着プリント集
  • 「個に応じた指導」と補充学習の指導ポイント
  • “課題選択学習”と補充学習の指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2004年2月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.課題選択学習での補充学習とは 現行学習指導要領では,小学校高学年において「物の運動」,「動物の発生と成長」,「土地のつくりと変化」の内容で児童が2つの課題のうち,選択して学習できるよう設定されてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 補充学習・発展学習の進め方 (第11回)
  • 日々の授業を検証する
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本誌七月号で、『個に応じた指導に関する指導資料(発展的な学習や補充的な学習の推進)』平成14年9月(文部科学省)の補充学習の部分「補充的な学習とは、子どもの理解や習熟の状況等に応じ、学習指導要領に示す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 誰でも必要なライフスキル学習 (第11回)
  • 危機管理としてのライフスキル学習と学習効果
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
学校経営
本文抜粋
健康教育プログラム 中学校では、飲酒喫煙の害、薬物濫用防止、性・エイズ教育を、保健体育科の授業で教えることになっている。しかし、昨今の危機的な状況を見るにつけ、これらの単発的な授業ではいかにも不十分で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 向山型社会を繙く〜「調べ学習」だからといって指導しなければ
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
勇 眞
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
向山型社会に有名な「戦国時代」の学習がある。 時代の特徴を一言で表し、代表する人物がどのように生きようとしたか(仮説)を検討する授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―中学校の実践
  • 朗読や群読を「読みの学習」や「伝え合いの学習」とつなぐ
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読・朗読の楽しさと意義 幼稚園や小学校の観察・アクションリサーチに参加するようになり、小さな子どもたちの「声」に接する機会が増えた。教育テレビの番組で覚えたのだろう、古典や文学に出てくる響きの良…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イメージでわかる数学 (第41回)
  • ピュタゴラスの定理と証明について
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この連載の最初に,ピュタゴラスの定理の証明をストローで見せる教材を紹介しましたが,今回は,もっと手軽に遊びから入っていく方法を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 補充学習・発展学習の進め方 (第10回)
  • 発展学習の実践プラン例
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本連載12月号において「補充学習」の実践プランの概要を紹介した。今号では、「発展学習」について紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 「調べ学習」はステップを踏んで指導する!
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
大島 英明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 国語辞典を使う癖をつける 「調べ学習」で大切なことは、ズバリ次のことである。  キーワードを見つけ調べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小理:複線選択学習の指導ポイント (第9回)
  • 発展・補充学習を取り入れた「複線選択学習」
書誌
楽しい理科授業 2003年12月号
著者
堀井 俊宏
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 新学習指導要領による「学力低下」の懸念が叫ばれる中,基礎・基本の確実な定着を図るため,そして,個に応じた学習指導をより一層充実させるため,今,「発展的な学習や補充的な学習」が注目を集めて…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ