検索結果:の・ス・ス・ス・スw・ス・ス・スの本

ジャンル:

・ス・ス・ス・スw・ス・ス・ス

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

数学教育 2024年6月号
協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン

数学教育 2024年6月号協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン/学年別 協働的な学びが進む「グループ学習」の課題一覧

刊行:
2024年5月7日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第19位

自己調整学習
主体的な学習者を育む方法と実践

自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践

木村 明憲 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「主体的な学習者」を育む先端的な方法と実践

これからの学校教育における最重要キーワードの1つ「自己調整学習」について、その具体的な方法と実践をまとめた1冊。自己調整のスキルと、学習を調整して学ぶプロセスを、3つのフェーズに沿って解説しています。海外における先進的な実践も紹介。

刊行:
2023年2月10日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF
総合ランキング第21位

実践国語研究 2024年5月号
120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ

実践国語研究 2024年5月号120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと/1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編/1学期教材の単元構想&授業シナリオ 中学校編

刊行:
2024年3月18日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

土居 正博 著
紙版価格:1,980円(税込)

国語授業がうまくいけば1年生の学級経営は成功したも同然

話を聞いてくれない・指示が通らない・集中できない…このような、授業に向かう姿勢ができていない1年生の指導には「国語の授業に力を入れる」ことが最善の方法です。すべての学びの基盤である国語科で何をどう教えるかを示すことで、学級も子どもも劇的に変わります。

刊行:
2017年1月26日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
総合ランキング第22位

特別支援教育サポートBOOKS
指導計画が立てられる!
特別支援学級をはじめて担任する先生のための<自立活動>授業づくり

特別支援教育サポートBOOKS指導計画が立てられる!特別支援学級をはじめて担任する先生のための<自立活動>授業づくり

菅原 眞弓・廣瀬 由美子 編著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

自立活動は特別支援教育の中核指導!

特別支援学級に在籍する子どもすべてに自立活動を指導することが義務化されています。自立活動の指導って?個別の指導計画はどうつくる?目標・指導内容はどう定める?基本事項の解説と指導のモデルケースで初任者にも自立活動の指導をわかりやすくまとめました。

刊行:
2021年10月22日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF
総合ランキング第22位

国語教育 2023年9月号
永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記、紹介文、意見文から創作まで

国語教育 2023年9月号永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記、紹介文、意見文から創作まで

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

どの子も「書ける」指導の極意/書けない子も「書ける」指導の極意/「書ける」活動アイデア/第2特集 令和5年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方

刊行:
2023年8月1日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

数学教育 2023年10月号
「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問

数学教育 2023年10月号「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問

紙版価格:920円(税込) 電子版価格:827円(税込)

「数学的な見方・考え方」を働かせる課題,発問づくりのポイント/1 数学的な見方/2 数学的な考え方[論理的に考える]/2 数学的な考え方[統合的に考える]/2 数学的な考え方[発展的に考える]/「数学的な見方・考え方」を働かせる高校数学の授業づくり

刊行:
2023年9月6日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 1年上
令和6年度教科書対応

改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 1年上令和6年度教科書対応

岩崎 直哉 編著/国語“夢”塾 協力
紙版価格:3,190円(税込)

毎日の国語授業の超強力サポーター!

1年前期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度〜使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】

刊行:
2024年3月1日
仕様:
B5判 296頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
総合ランキング第24位

小学校算数 「きまり発見」の授業のつくり方

小学校算数 「きまり発見」の授業のつくり方

尾ア 正彦 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版予価:2,138円(税込)

「きまり発見」には、算数授業の本質が詰まっている!

算数授業で引き出し、育てるべきもの、それは数学的な考え方。この数学的な考え方を子どもたちが存分に働かせる絶好の機会が「きまり発見」の授業です。算数授業名人が、子どもたちが大好きな「きまり発見」の授業のつくり方を、余すところなく徹底解説します。

刊行:
2024年5月24日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
11/20刊行予定
総合ランキング第24位

道徳教育 2024年7月号
Aと問うな、Bと問え!―発問大研究

道徳教育 2024年7月号Aと問うな、Bと問え!―発問大研究

紙版価格:960円(税込)

[論説]発問を変えると,授業が変わる/まずはここから【図解】道徳「発問」基本講座/スペシャリストが伝授 A→Bを叶える発問づくりの思考転換法/比較でよくわかる! Aと問うな,Bと問え!/目的別でよくわかる! 思考を促すBの発問フレーズ/他

刊行:
2024年6月6日
仕様:
B5判 90頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日

小学校理科と個別最適な学び・協働的な学び

小学校理科と個別最適な学び・協働的な学び

鳴川 哲也・塚田 昭一 編著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版予価:2,138円(税込)

7TYPEの単元構成で新時代の理科授業をつくる

クラス全員で実験・観察を行い、問題解決の授業を展開してきた理科授業において、「個別最適な学びと協働的な学び」はどう実現すればよいのか。理科の単元展開の在り方を見つめ直し、7TYPEを提案。理論と実践を融合した、これからの授業づくりに欠かせない1冊。

刊行:
2024年2月1日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
8/21刊行予定
総合ランキング第26位

中学校英語サポートBOOKS
英語教師のためのICT&1人1台端末「超」活用法・応用編

中学校英語サポートBOOKS英語教師のためのICT&1人1台端末「超」活用法・応用編

岩瀬 俊介 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版予価:2,237円(税込)

50のICT活用法を活動アイデアとセットで分かりやすく解説!

生成AI(教師利用・生徒利用)、帯活動、アウトプット活動、ライティング・スピーキング活動、語彙指導、学習評価などの場面別活用法と活動アイデアを分かりやすく解説し、ICTの活用ポイントやツール別活用ガイドも収録。応用的な1人1台端末活用法が分かります!

刊行:
2024年5月24日
仕様:
A5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
11/20刊行予定
総合ランキング第26位

「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく 「優しすぎる先生」の本

「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく 「優しすぎる先生」の本

広山 隆行 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版予価:2,138円(税込)

「優しい」ままでも、素敵な先生になれる

子どもを厳しく叱れない、大きな声を出せない、「ダメ!」と断れない…。周囲からは「○○先生は優しすぎるよ!」「もっと厳しく!」と言われてしまう。そんな先生にとって大切なのは、「優しさ」の使い方を間違えないこと。自分らしい指導法が、きっと手に入る1冊。

刊行:
2024年3月29日
仕様:
四六判 240頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
9/25刊行予定
総合ランキング第26位

国語教育 2023年12月号
国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88

国語教育 2023年12月号国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント/説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方/文学の「最強発問」40のつくり方・使い方

刊行:
2023年11月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

国語教育 2023年10月号
どうつくる?教師のいらない国語授業

国語教育 2023年10月号どうつくる?教師のいらない国語授業

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

[提言]歴史から紐解く「教師のいらない」授業/12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン/超解説&実況中継で見る「教師のいらない」国語授業における教師の役割/小学校 事例で考える「教師のいらない」国語授業/他

刊行:
2023年9月6日
仕様:
A5判 134頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

授業力&学級経営力 2024年1月号
なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術

授業力&学級経営力 2024年1月号なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術

紙版価格:910円(税込) 電子版価格:818円(税込)

心をとらえ,動かす,教師のための心理術/自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術/個性を知れば心を動かすポイントが見える!気質タイプ診断/自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術/関心・やる気UPにつなげる授業づくりの心理術/他

刊行:
2023年12月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

授業力&学級経営力 2023年4月号
理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023

授業力&学級経営力 2023年4月号理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023

紙版価格:910円(税込) 電子版価格:818円(税込)

[誌上座談会]理想のクラスづくり,まずはここから/自己紹介から学級目標づくりまで達人の学級開き/やるべきことが一目でわかる! 令和5年度版新年度準備カレンダー/笑顔でスタート! おもしろ学級開きアクティビティ/他

刊行:
2023年3月6日
仕様:
A5判 150頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

国語教育 2023年6月号
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120

国語教育 2023年6月号「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

Q&Aで読み解く「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題づくりガイド/「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編/「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編/「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―古典編

刊行:
2023年5月8日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF

国語教育 2023年5月号
「板書」の正解―手に入れたい全技法

国語教育 2023年5月号「板書」の正解―手に入れたい全技法

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

[提言]「板書の正解」とはどういうことか/「苦手」を乗り越える板書の技法/「引き出し」を増やす板書の技法/「過程」が見える 定番教材の板書ポイント解説

刊行:
2023年4月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫なし
出荷:
未定
電子版:
PDF

道徳教育 2024年4月号
ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア

道徳教育 2024年4月号ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

[巻頭Special]段階別でゼロからわかる! 道徳授業開き/押さえておきたい! 道徳授業 基本の「き」/授業名人に聞く! 授業開き・授業づくりのお悩みQ&A/授業開きに備える! 私の“これだけは絶対”準備術/他

刊行:
2024年3月6日
仕様:
B5判 90頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月17日
電子版:
PDF