検索結果:・ス・ス・スyの本

ジャンル:

・ス・ス・スy

種類:

すべて

状態:

既刊・未刊

楽しい体育の授業 2024年6月号
水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び

楽しい体育の授業 2024年6月号水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

【提言】水泳授業は“泳力の異なる学習グループ”で!/目標「25メートル泳ぐ」までの6年間の授業プラン/水泳授業における個別最適な学びと協働的な学びの往還/お手伝い,見合いがやりやすいプールの使い方アドバイス/他

刊行:
2024年5月7日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第11位

特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111
Part2

特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111Part2

喜多 好一 編著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

さらに、「自立活動」の指導に自信がもてるようになる1冊

発達障害のある子への自立活動の指導アイデアを111紹介!学習指導要領の区分や項目に沿って整理し、ねらい、流れ、ポイントを示しました。個別の指導計画作成にも役立つよう、アセスメントから評価のポイントまで詳しく解説しています。特別支援学級・通級担当必携。

刊行:
2022年4月22日
仕様:
B5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第11位

算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 1・2年

算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 1・2年

志水 廣 編著/篠崎 富美子 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

1分間頑張るだけで計算力、暗算力が伸びる!

計算式の一覧表を見ながら計算して答えを声に出す音声計算。そのシステムを使い計算練習ができる読み上げ計算ワークシートを単元別に収録。答え合わせがすぐできる解答シートや記録表つきなので子どもが自ら取り組む計算練習のアクティブ・ラーニングにもつながります!

刊行:
2017年11月2日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第11位

道徳教育 2024年5月号
永久保存版 道徳の授業技術大全

道徳教育 2024年5月号永久保存版 道徳の授業技術大全

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

道徳授業者として身に付けたい授業技術とは/まずは身に付けたい基礎的な授業技術/Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術/さらに授業を豊かにするプラスαの授業技術

刊行:
2024年4月8日
仕様:
B5判 90頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第12位

自己調整学習
主体的な学習者を育む方法と実践

自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践

木村 明憲 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「主体的な学習者」を育む先端的な方法と実践

これからの学校教育における最重要キーワードの1つ「自己調整学習」について、その具体的な方法と実践をまとめた1冊。自己調整のスキルと、学習を調整して学ぶプロセスを、3つのフェーズに沿って解説しています。海外における先進的な実践も紹介。

刊行:
2023年2月10日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第13位

数学教育 2024年2月号
最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集

数学教育 2024年2月号最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集

紙版価格:920円(税込) 電子版価格:827円(税込)

1 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”の育み方,見取り方/2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集

刊行:
2024年1月9日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第13位

図解 算数の授業デザイン
主体的な学びを促す50のしかけ

図解 算数の授業デザイン主体的な学びを促す50のしかけ

尾ア 正彦 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

見れば、わかる、できる。

想定外のつぶやきから“気持ち”を読解させる、瀬戸際に立たせることで問いの共有を徹底する、“わからなさ”を価値づけ自由に表現させる、終末にこだわらず学びのピークで振り返りを行う…など、主体的な学びを促す50のしかけを、一瞬で理解できる図解で紹介。

刊行:
2023年3月10日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第14位

道徳教育 2024年6月号
実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート

道徳教育 2024年6月号実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順/授業を深める! 教材研究ノートのつくり方/実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート/ライブ! 教材研究ノートと道徳授業

刊行:
2024年5月7日
仕様:
B5判 90頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第14位

社会科教育 2023年6月号
思考ツールを生かした授業&板書モデル

社会科教育 2023年6月号思考ツールを生かした授業&板書モデル

紙版価格:870円(税込) 電子版価格:782円(税込)

1 現代社会で求められる資質・能力と思考ツール/2 思考ツールのポテンシャルを120%引き出す方法/3 授業&板書への思考ツールの生かし方/4 思考ツールを生かした授業&板書モデル

刊行:
2023年5月8日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第14位

クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

土居 正博 著
紙版価格:1,980円(税込)

国語授業がうまくいけば1年生の学級経営は成功したも同然

話を聞いてくれない・指示が通らない・集中できない…このような、授業に向かう姿勢ができていない1年生の指導には「国語の授業に力を入れる」ことが最善の方法です。すべての学びの基盤である国語科で何をどう教えるかを示すことで、学級も子どもも劇的に変わります。

刊行:
2017年1月26日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
総合ランキング第15位

国語教育 2023年12月号
国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88

国語教育 2023年12月号国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント/説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方/文学の「最強発問」40のつくり方・使い方

刊行:
2023年11月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第16位

図解 見るだけでポイント早わかり 算数授業研究

図解 見るだけでポイント早わかり 算数授業研究

橋 朋彦 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

直観的に、ビジュアルに。“いい”算数授業の仕組みがわかる!

「授業が上手くなりたい!」をかなえるシンプルで前向きな授業改善書。復習、素材提示、めあて、見通し、自力解決、対話的活動、適用問題、まとめ、練習問題、振り返り…算数授業のパーツをしっかりおさえていい授業を組み立てる方法がわかります。

刊行:
2023年6月9日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第16位

楽しい体育の授業 2024年5月号
鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

楽しい体育の授業 2024年5月号鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

【提言】鉄棒運動の効果を考え,鉄棒好きな子どもたちを育てよう!/鉄棒不人気を脱却する!ゲーム化のポイント/系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧/遊び感覚で身に付ける!鉄棒に必要な4つの基礎感覚/他

刊行:
2024年4月8日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第16位

令和型不登校対応マップ ゼロからわかる予防と支援ガイド

令和型不登校対応マップ ゼロからわかる予防と支援ガイド

千葉 孝司 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版予価:1,841円(税込)

理由も多様化した令和ならではの不登校 学校に出来ることとは?

近年また増加傾向にあると言われる不登校。コロナ禍やSNSの影響など、不登校の原因も社会情勢や環境の変化により多様化してきています。正解がない令和ならではの不登校対応について、教師と子どもの場面別の会話例も入れて解説しました。明日の道標となる1冊です。

刊行:
2024年5月24日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
11/20刊行予定
総合ランキング第17位

特別支援教育の実践情報 2024年7月号
視覚支援 パーフェクト図鑑

特別支援教育の実践情報 2024年7月号視覚支援 パーフェクト図鑑

紙版価格:1,020円(税込) 電子版予価:917円(税込)

見える化!視覚支援/教室の中の視覚支援アイデア/今すぐ,わかりやすい視覚支援を!/構造化された視覚支援を!

刊行:
2024年5月16日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
7/16刊行予定
雑誌ランキング第18位

探究的な学びデザイン 高等学校 総合的な探究の時間から教科横断まで

探究的な学びデザイン 高等学校 総合的な探究の時間から教科横断まで

酒井 淳平 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

探究を「なぜ・どうやって」やるのか、その疑問を解決!

生徒が自ら課題を見つけ、新たな価値を生み出す「探究」のために必要な事は何でしょう。一人の教員としてのマインドセットから探究学習で押さえたいポイントまで、その進め方を紐解いて行きます。豪華執筆陣による探究の実践モデルも掲載。

刊行:
2023年1月27日
仕様:
四六判 224頁
対象:
その他
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第18位

数学教育 2024年6月号
協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン

数学教育 2024年6月号協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン/学年別 協働的な学びが進む「グループ学習」の課題一覧

刊行:
2024年5月7日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第19位

先生のためのCanvaハック60+α
全仕事に役立つ万能ツール活用術

先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術

前多 昌顕 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版予価:2,237円(税込)

基本から発展まで、Canvaを120%使い尽くす!

掲示物・動画作成、ワークシート、その他アプリとの連携等、学級経営にも授業にも日常業務にも役立つ万能ツール「Canva」。まずは先生が使い、子どもたちにも任せてみて、最後に授業に生かす。超具体的な図解+動画解説付き特設サイトでフル活用への道程がわかる!

刊行:
2024年1月26日
仕様:
B5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
7/24刊行予定
総合ランキング第19位

社会科授業サポートBOOKS
子供を歴史好きにする!面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート

社会科授業サポートBOOKS子供を歴史好きにする!面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート

阿部 雅之 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

授業が100倍楽しくなる!絶対考えたくなる面白ネタ満載

単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ!すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。

刊行:
2020年5月15日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
総合ランキング第19位

数学教育 2023年11月号
課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン

数学教育 2023年11月号課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン

紙版価格:920円(税込) 電子版価格:827円(税込)

1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン/2 「探究的な学び」の実践事例 中学校/2 「探究的な学び」の実践事例 高等学校

刊行:
2023年10月5日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月12日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位