-
ほめ言葉手帳2016Praise Diary 2016
- 刊行:
- 2015年11月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 価値語が載っているところが、毎週紹介しやすくて重宝しました。2016/11/630代 小学校教諭
-
THE教師力ハンドブッククラスと学校が幸せになる『学び合い』入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 刊行:
- 2014年10月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 会話形式で書かれているので、とてもわかり易かった。
特に、『学び合い』の導入の際に、児童に向けて、その考え方を伝えるにはどうすればいいのかがよく分かった。2016/11/620代・小学校教員
-
中学校英語サポートBOOKSクラスが集中する5つの分類×8の原則で英語力がぐーんと伸びる!音読指導アイデアBOOK
- 刊行:
- 2015年8月25日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 読みやすかったです。2016/11/620代・中学校教員
-
算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア
- 刊行:
- 2016年10月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 手のかかる生徒が多く、授業に困難さを感じています。この本は内容もわかりやすいし、より具体的手立てが記載されているので、実践してみようと思います。ユニバーサルデザインを意識した授業が求められている時代、おすすめです。2016/11/5まっこ
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- どの教科にも通じる授業の基本技が書かれた第一章が非常に参考になりました。もっと詳しく知りたいと思いました。2016/11/330代・小学校教員
-
子どもがいきいき動き出す!小学校国語 言語活動アイデア事典
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 使いやすい。2016/10/3050代・小学校管理職
-
どの子も鉛筆が止まらない! 小学校国語 書く活動アイデア事典
- 刊行:
- 2016年8月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 使いやすい。2016/10/3050代・小学校管理職
-
目指せ!英語授業の達人35生徒をアクティブ・ラーナーにする!英語で行う英語授業のルール&活動アイデア
- 刊行:
- 2016年10月20日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 音読など日常の授業で活用出来そうなものがあるのがよい。2016/10/3040代・中学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKSルーブリック評価を取り入れた道徳科授業のアクティブラーニング
- 刊行:
- 2016年6月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- とても分かりやすい内容だったと思います。他の人にも薦めたいです。2016/10/30道徳の学習中
















コメント一覧へ