-
数学教育 2017年12月号永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
- 刊行:
- 2017年11月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 各単元の導入は生徒の関心や意欲を高めるべき場面である。そこのみにフォーカスを当て、非常に活用しやすい点が良い。2018/5/2030代・中学校教員
-
クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
- 刊行:
- 2017年1月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- ひらがなの指導や話の聞き方の指導が特に参考になりました。2018/5/2020代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校理科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 中学校
- 最近は、理科の教育書があまり出ないないので貴重です。3つの学びと身に付けさせる資質能力の表から具体的な指導案がついている。分かりやすいです。2018/5/2040、理科教諭
-
中学校英語サポートBOOKSコア・イメージで英語感覚を磨く!基本語指導ガイド
- 刊行:
- 2017年11月10日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中・高
- すごくわかりやすい内容です。塾講師で英語が嫌いな子がたくさんいます。その子ども達にわかりやすく説明したかった所に、この本は、誰でも理解しやすく書いてあるので、私も助かりました。2018/5/19がんばるまん35
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ18フォーカス・オン・フォームでできる! 新しい英文法指導アイデアワーク 中学3年
- 刊行:
- 2012年2月23日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 研究書としても使いやすい2018/5/1940代・中学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS小・中学校国語科スクリーニングテスト聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 読み書きに困難のある生徒に対して客観的な分析のできる資料をさがしていたので助かりました。気に入らない点のところに価格と書きましたが、教育書はなかなか学校で購入してもらいにくいことや個人で持っておきたいにしても価格が全体的に高くなりがちなことがやはり購入の時に二の足を踏んでしまいます。2018/5/1840代・中学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年3月号授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- やりたい授業がたくさんあったので買いました。特に算数の授業は魅力的でした。また最後の言葉なども参考になりました。2018/5/1540代・小学校管理職
-
小学校高学年 学級経営すきまスキル70
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 若手に読ませたいと思いました。2018/5/1540代・小学校教員
-
小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
- 刊行:
- 2018年4月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 小学校
- 内容項目の変更など、道徳の新学習指導要領の内容がよく分かった。2018/5/1460代-嘱託指導主事
















コメント一覧へ