-
学級経営サポートBOOKS新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術
- 刊行:
- 2016年2月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- なるほどと読み進められる内容でした。明日から実践します。2018/5/1340代・小学校教員
-
道徳教育 2018年6月号道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
- 刊行:
- 2018年5月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 若手教員が、指導案作成の良い指標になります。また、研究授業での参観者の視点、協議での視点として使えます。2018/5/13啐啄同時
-
数学教育 2018年5月号永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
- 刊行:
- 2018年4月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 代入の前に「どちらが大きいかな?」を実際にやってみました。短時間で出来て、生徒は楽しみながら代入の復習ができ、なおかつ本時の学習内容への見通しをもてていました。ありがとうございました。2018/5/12キャベツ
-
算数の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- わかりやすかった2018/5/12教諭
-
教員1年目の教科書初任者でもバリバリ活躍したい!教師のための心得
- 刊行:
- 2018年3月2日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 今年から小学校で初任者として働いていますが、この本のおかげで、よいスタートを切ることができました。3年目の本が出たら必ず買おうと思います。2018/5/1220代・小学校教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 忙しい時期でもスラスラ読める内容でありながら、参考になることや改めて大切なことを確認できる内容が書かれていて生かすことができました。2018/5/1240代・小学校教員
-
主体的・対話的で深い学びを実現する!板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 5年
- 刊行:
- 2018年4月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 板書例と資料が、授業づくりの参考になる2018/5/1130代・教委
-
学級を最高のチームにする極意気になる子を伸ばす指導 成功する教師の考え方とワザ 小学校編
- 刊行:
- 2015年9月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- こちらの捉え方、見方を変えることで対応も見えてくる・・・分かっていたつもりですが、そこが第1歩。光が見えてきました。2018/5/1160代・小学校教員
-
短時間学習で使える!15分で国語力アップ!小学校国語科アクティブ・ラーニング型面白ワーク60
- 刊行:
- 2016年5月23日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 算数も出していただけると買います!2018/5/1140代小学校教員
















コメント一覧へ