-
ほめ言葉手帳2020Praise Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 書店に明治図書の本を増やして欲しいです。2021/2/2730代・小学校教員
-
教師力手帳2020Teacher’s Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 日々の活動記録簿として活用します🙇⤵️2021/2/2750代進路部
-
新任3年目までに身につけたい 困った場面をズバリ解決!指導術
- 刊行:
- 2021年1月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 題名通りもしも本でした!だからこそ、何年目の方でもいけると思いましたください2021/2/27大阪 教諭
-
ほめ言葉手帳2020Praise Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- このサイズだと厚みがあるのでワイド版があるとうれしい。2021/2/2730代・小学校教員
-
日々の授業から校内研修・研究授業までフルサポート!小学校外国語活動・外国語授業づくりガイドブック
- 刊行:
- 2019年4月17日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 教材研究に役立ちました。2021/2/2620代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2021年3月号今,読むべき100冊
- 刊行:
- 2021年2月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 人間力や教師力を身に付けるために、著名な方が進める本をできるだけ幅広く読んでみたい。2021/2/2650代・小学校指導教諭
-
学級経営サポートBOOKSスルー?orリアクション? 指導の本質を「見抜く」技術
- 刊行:
- 2021年1月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 若年教員の授業を参観し、指導する立場です。「ここはスルーせないかんやろ!」「ここはスルーしちゃいかんやろ!」ということが多く、それらをどう言語化して本質を伝えようかと思っていた矢先の出版と購入でした。具体的な場面とその本質が書かれており、若年の先生にも是非読んで、授業に学級経営に保護者対応に活かしてほしい1冊です。2021/2/2650代・小学校指導教諭
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校公民の授業展開&ワークシート
- 刊行:
- 2020年1月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 小学校社会で、同じような内容の本が欲しい。ネタになるようなもの。2021/2/2640代・小学校教員
-
国語教育 2021年1月号ICTで変わる!国語授業アップデート2021
- 刊行:
- 2020年12月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- コロナ禍で一気にICT教育が進んだ中で、様々な実践を知ることができて良かったです。2021/2/2640代・高校管理職
コメント一覧へ